400年の歴史 奥出雲 たたらとともに

絲原家の生活と文化―夏の風景
星降るロッジMIZUKI
道の駅 奥出雲おろちループ

絲原家は中世武家の一門で、初代 善左衛門が江戸時代初期に備後国(広島県)から郡内大馬木村に移住。帰農して間もなくたたら製鉄も始め、江戸時代中期に9代忠三郎が現在地にたたらの主力工場である高殿(鉄穴鈩)と住宅を移し、今日に至っています。

観るAppreciation

たたら製鉄の歴史を伝える文化財や、大正時代の建物、四季折々の美しい日本庭園、林間散策路が観どころ。

絲原家

奥出雲

たたらを学ぶ
「記念館」

学ぶCulture

江戸時代から続く鉄師の家系として、たたら製鉄を通じて地域経済と文化が現代にも大切に受け継がれています。

繋ぐConect

たたら製鉄をはじめとする伝統技術や、松平不昧公ゆかりの茶道文化を現代に伝え、地域文化の継承を。

ACCESSアクセス

〒699-1812
島根県仁多郡奥出雲町大谷856-18
TEL.0854-52-0151

[開館]
4月〜11月 9時~17時
(入館は16時まで)
12月〜3月 10時~16時
(入館は15時30分まで)
[休館]
展示替え日
(3月・6月・9月に各5日間)
年末年始
毎週水曜日